絹ミシン糸 (絹100%)



現在、50番・30番・8番・5番の3種類の絹ミシン糸(色糸)をご用意しております。
また80番は白色のみご用意。
ミシン番手・及び個々の名前はあくまでも参考であり、
太さと撚りがあえば絹糸としてあらゆる御用途でお使い頂けます。
※割高にはなりますが、お客さまのご希望の色に染色して対応も可能です。
詳しくはこちらのページをご覧下さい。
※撚糸ロット・色により糸の撚りに差が出来る場合がございますがご了承下さい。
※絹手縫い糸・絹ミシン糸・穴かがり糸(穴糸)・絹しつけ糸など、多くの絹糸は、「同じ絹糸の原料(生糸)」から合わせる本数による太さ、撚りの強弱の差により製品とされている糸なんです。
またJIS規格では糸の太さにも許容範囲があり、撚りの強さは決められておりません。
下記の絹ミシン糸は、JIS規格に準じた太さになります。
絹ミシン糸の使用用途の一例 ・ ご参考 | |
---|---|
超極細の絹糸 |
とにかく細い絹糸はこちらをご覧下さい。 (撚り方向が違いますのでミシン糸ではありません) |
極細の絹糸 |
ミシン糸とは撚りが違うため番手で表現するのはおかしいですが、 しいて言えばミシン糸100番と同じ太さになります。 市販の絹糸・綿糸よりも細い絹糸。 撚りが甘いのでとにかく光沢があり綺麗です。 撚りが甘くしかも撚りの方向も逆なので絹ミシン糸ではありません。 (絹しつけ糸よりも細い) |
絹ミシン糸80番 |
組紐の糸としてお使い頂けるのはもちろん、ボビンレース、タティングレース 薄手の衣服(シャツ・肌着)の縫製など、色々なご用途にご利用頂けます。 色糸の在庫はございません。色糸はすべて別注による染色になります。 (市販の絹しつけ糸と似た太さ) |
絹ミシン糸50番 |
組紐の糸としてお使い頂けるのはもちろん、ボビンレース、タティングレース、 衣服(スーツ・シャツ・肌着・着物)の縫製など、 色々なご用途にご利用頂けます。 (市販の絹しつけ糸より少し太い絹糸) |
絹ミシン糸30番 |
数珠の房糸・芯糸としてお使い頂けるのはもちろん、タティングレース バッグ・ジーパンなどの縫製の他、衣服などの縫製ステッチを目立たせる 場合など色々なご用途にご利用頂けます。 |
絹ミシン糸8番 |
穴かがり糸・穴糸・飾り糸としてお使い頂けるのはもちろん、レース糸#40、 本皮・合成皮革・バッグ・ジーパンなどの縫製ステッチを目立たせる 場合など色々なご用途にご利用頂けます。 (市販のレース糸#40とほぼ同じ太さです) |
絹ミシン糸5番 |
てまり糸としてお使い頂けるのはもちろん、レース糸#20、 本皮・合成皮革・バッグ・ジーパンなどの縫製ステッチを目立たせる 場合など色々なご用途にご利用頂けます。 (市販のレース糸#20より少し細いかなと言う感じです) |
★こだわりの別注染色(3本より)
お時間と費用は掛かりますがお客様ご希望の色に染色する別注染色加工も承っております。これでこだわりの思いの詰まった理想通りの作品をお作り頂けます!
西陣の熟練の職人が心を込めて染め上げます。
★別注染色(さらに太い絹ミシン糸もあります)
また上記の絹ミシン糸よりも太い糸も精練加工前の状態で在庫はございます。
糸の量が多くなり、お値段もお高くなりますが別注染色(お客様ご指定の色に染色)も出来ますので、こだわりのお客さまはお気軽にお問合せ下さいませ。
お気軽にと言っても、最低でも約10000円ほどはかかってしまいますが、、、汗
ご質問等がありましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい!
