トップページ > 糸の別注加工 > 精練(せいれん)加工
精練(せいれん)加工 ( 未精練のカセ状態 → 精練済みのカセ状態 )

精練とは生糸に付着しているセリシンという糊状の成分(たんぱく質)を落とす事である。
そして生糸は精練をする事によって白くて、しなやかな、光沢のある風合いに変身します。
当社では京都でも珍しい精練専門の業者さまにお願いして精練しております。
精練はとても奥が深く専門の職人さんが存在します。京都ならではですね!
精練についていまいち解らない場合は、こちらをご覧下さいませ。
ちなみに生糸の精練の場合、漢字は「精錬」ではなく「精練」と書きます。
ここでご注意ですが精練はお鍋で糸を染色する感じで長時間回転させます。
もちろんお湯を使いますので乾燥までにどうしてもお時間が掛かります。
また精練屋さんは他の会社さんより依頼がありますので常に直ぐに取り掛かってもらえません。
大変申し訳ありませんが精練&乾燥終了(出荷状態)まで約1週間はかかります。
精練状態は9部から丸練りの状態になります。
※現在、半練・3部精練などの特殊精練は承っておりません。
(過去に仕上がり状況が上手く行かず何度もご迷惑をお掛けしており無理と判断しました)
加工にはお時間がかかります。必ず時間の余裕を持ってご注文下さいませ。
燃料の値上がりの為、現在はある程度の数量をまとめて効率よく精練をしております。
まとまった仕事の無い時は燃料を大量に消費するボイラーを切る省エネされています。
(精練屋さんの営業日であっても毎日精練加工作業をしておりません)
お急ぎの気持ちも解りますが余裕を持った気持ちで職人さんに精練をして頂けますよう
ご理解をお願い致します。
(GW・夏季休暇・年末年始は特に余裕を持ってお願い致します。詳しくは連休前にHP記載)
※お送りする絹糸は精練により約25%軽くなります。これがセリシンの重さです
出来る限り糸の綾を乱れさせない為、糸に負担をかけない為、出来れば精練は当社にお任 せ下さい。実際ほとんどの方(90%ぐらいの方)は精練を当社に依頼されます。
※染色をする事を前提にした加工になりますので、酢酸などの酸処理はしておりません。
よって通常、染色した絹糸とは風合いが違います。絹糸独特の絹鳴りもあまりしません。
特に染色済みの糸とご使用の場合はご理解下さいませ。
それでは当店がお願いしている精練の種類と特徴を記載させて頂きますね!
(誠に申し訳ありませんが各料金はいづれも3種類までの精練とさせて頂きます)
※別注加工につきご注文後のキャンセル・変更は出来ませんのでご注意下さい。
また大変申し訳ありませんが不良返品以外のご返品は出来ません。
精練をご希望の方はどれか1種類をご選択下さいませ。
ご依頼後のキャンセルは出来ませんのでご注意下さいませ。
※日本刺繍糸・人形の髪の毛・絹ミシン糸など色糸をご購入のお客さまには
特別な事がない限り精練加工は不要です。(精練は無視してください)
手織り糸のカセの状態の商品をご購入の方のみご覧下さい。
下記の価格は当店の絹糸の精練価格です。
※3部や5部などの特殊精練は、事情により現在は行っておりません。
(数人のお客さまにご希望の状態に出来上がらないのでご迷惑をお掛けしました)
大変申し訳ありませんがご理解下さいませ。
※当方で承れる下記の精練は、染色をする事を前提とした前段階の作業です。
染色時にセリシンが落ちる事も考えておりますのでセリシンは若干残っております。
また油剤、精練剤(詳しい薬品の詳細)に関しては申し訳ありませんがお答え出来ません。
薬品、化粧品などに使用される成分の分析や抽出など化学的な開発等のご依頼の場合は、
申し訳ありませんがご購入後にお客さま自身で精練のご手配をお願い致します。
お客さまの絹糸の持込の場合は、下記とは別料金になります。
商品名・数量を記入の上、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
数量により金額は変わります。もちろんお値段もお高くなります。
加工名 | ※精練が不要な場合 (料金はかかりません) | |
---|---|---|
直ぐに発送OK? | 絹糸を未精練(堅い)の状態で使用する場合(光沢のない堅い状態) |
|
ご面倒ですが |
||
未精練で使用 |
加工名 | 「草木用精練」 3500円(税別)/件 (発送約10日後) | |
---|---|---|
加工詳細 | 長所 原子構造が灰汁に似た成分なので灰汁精練に近い。(主成分はソーダ) |
|
ご注文の数量を |
||
草木用精練 |
加工名 | 「酵素精練」 3500円(税別)/件 (発送約10日後) | |
---|---|---|
加工詳細 | 長所 柞蚕糸が唯一完全に精練できる。 |
|
ご注文の数量を |
||
酵素精練 |
加工名 | 「石鹸精練」 4000円(税別)/件 (発送約10日後) | |
---|---|---|
加工詳細 |
|
|
ご注文の数量を |
||
石鹸精練 |
以上、精練屋さんからお聞きした各精練の特徴です。
染色方法や特徴、お値段によって皆さまでお決め下さい。
近所のお友達とご一緒にご購入頂ければ精練代がお安くなりお得ですよ!
お時間に余裕があり、どんな精練でもOKと言うお客さまは、少しお値打ちな
「お任せ精練プラン」3000円(税別)もご用意しております。お急ぎの方は不可です!
宜しければご選択下さいませ。当方でも精練の種類は解りません。ご質問はご遠慮下さい。
(但し、柞蚕糸の購入時には選択不可。急ぎますと言う方も「おまかせ精練」はご遠慮下さい)
「おまかせ精練プラン」 3000円/1回のご注文
加工名 | 「おまかせ精練」 3000円/件 (発送約20日後) | |
---|---|---|
加工詳細 |
|
|
ご注文の数量を |
||
おまかせ精練 |
「精練特急便」 とにかくお急ぎのあなたへ!
通常、7日~10日かかる精練を「どうしてもと早く送って欲しい」と言うお客さまの為に
特別に職人さんにビールを我慢して夜に残業して頂きます、、、汗
こちらは草木用精練のみの対応とさせて頂きます。
精練特急便の詳しくはこちらをご覧下さい!

※人形の髪の毛・絹ミシン糸など色糸をご購入のお客さまは精練加工は不要です。
手織り糸のカセの状態の商品をご購入の方のみご覧下さい。
お客さまがお持ちの絹糸の精練加工 ( 通常料金とは異なります )
年に数回ですがお客さまがお持ちの絹糸も精練をして欲しいと言うご依頼があります。
ただ当方で絹糸をご注文のお客さまの精練とは価格が異なります。
また、糸の種類によってはさらにご請求が必要な場合、お断りする事もございますので
必ず下記をご理解の上、お問い合わせ下さい。
○ カセが荒れており、染色の機械に掛けれない場合。 (お断りさせて頂きます)
○ 複数の種類の糸 (追加費用が必要) ※精練後にお客さま自信でご判別願います。
○ 生糸単糸・強撚糸 (追加費用が必要)
○ 染色された生糸撚糸 (追加費用が必要) ※染料は少し残ります。
○ 1.5mより大きな枠周のカセ、1.1mより小さな枠周のカセ (追加費用が必要)
○ 万が一な場合にお許し頂けない場合 (お断りさせて頂きます)
精練料金 上記記載の当店通常料金+1000円 /件
さらに糸の重さが1kgを超える場合は2000円/kg必要
※当店でご購入されたお客さまには通常、追加費用は頂いておりません(サービス)が、
お客さまがお持ちの絹糸の場合は追加費用が必要になります。

