西陣の糸屋 撚糸動画DVDのご紹介ページ
「 すべては撚糸から始まる 」 ~ 京の絹撚糸 ~ DVD (25分)
好評発売中!沢山のご依頼本当にありがとうございます。
動画は音が出ますので再生前に音量をご確認下さい
遂に9月20日より販売が開始されました。
撮影・編集・コメント作成など全ての
工程を私が担当しておりましたのでDVDの
良さも、残念な所も全て把握しているつもりです。
こちらのDVDは絹業界でこれまで作られてきたさまざまな種類の撚糸を
どのような機械で製造されていたか!?またなぜその機械を利用して作って
いるかなど機械の特徴も理解しながら考えて頂ける内容となっております。
手織りでも特殊な糸などご存知のない糸も出てくるかなと思います。
私のような糸屋でも撚糸工場とのつながりの無い方も多く、これだけの種類の
機械を始めて見る方も多いのではと思います。
実際、私も撮影・編集を通して初めて理解できた部分も多数ございます。
関係者さまでも数回見て頂かないとご理解できない部分もあると思います。
撚糸職人も高齢者が多く、これまでは断っていたが今回特別に技術の伝承の為
に撮影・映像公開を許して下さった方も複数人おられます。また撮影後、DVD
販売前に廃業された方もおられます。
私の知りうる限りでも現在、絹撚糸の50・60代の職人人数は京都府と石川県
(その他の産地もごく一部ありますが)と合わせても5人程度。
下記が動画で解説をしている撚糸機の種類です。
当方の販売している絹糸もこちらの工場様に依頼して製造して頂いている品種が多く
代表的な商品を下記に記載しておきます。
◎張り撚り式撚糸機
こちらの工場では別注の太い絹撚糸・日本刺繍糸など
◎八丁式撚糸機 (お召し緯)
こちらは織屋さんの専属工場ですが、同種類の撚糸機の別工場にて
「本撚り21中6本強片撚り」(★こちら)
◎リング式撚糸機
極太正絹糸(★こちら)や柞蚕糸(★こちら)
21中12本以上の撚糸・玉糸の撚糸など(★こちら)
◎リング式撚糸機
(意匠撚糸)
動画撮影時に実際に作成した撚糸の販売をしています。
コブスレッド(★こちら)
◎イタリー式撚糸機 (こちらの工場は当方の専属の工場です)
着物で使用される多くの撚糸・252デニール以下の多くの撚糸(こちら)
京都市内では運営している企業は無く、国内ではほぼ石川県。
◎イタリー式撚糸機 (金糸の丸撚り)
細番手の金糸(1掛・2掛)(★こちら)
※DVDは個人的にお楽しみ頂くために販売しております。
公開上映、ネットワーク上での配信、レンタル業などでの利用は出来ません。
万が一発見された場合は撚糸組合までご連絡下さいませ。
|